
周辺ガイド 県庁所在地である秋田市は、秋田藩主佐竹20万石の城下町。城跡は現在『千秋公園』として桜やツツジなど季節の花に彩られた名所のひとつとなっています。園内には、藤田嗣治画伯のコレクションを集めた『平野正吉美術館』。近くには、瀟洒なレンガ造りの建造物が見事な『赤レンガ郷土館』、竿燈を中心に秋田の民俗・芸能を伝承する『ねぶり流し館』、今や秋田のシンボルビルとなった『アトリオン』など見どころが集まっています。また、8月に開催される東北三大祭りのひとつ、勇壮な『秋田竿燈まつり』が有名です。 
本荘マリーナ 毎年、大規模なヨットレースが開催される老舗マリーナ『本荘マリーナ』
『本荘マリーナ』は、秋田の南西に位置する本荘港に、昨年4月リニューアルオープンした老舗のマリーナです。昭和56年にスタートした秋田県新総合発展計画により、いちはやく海洋性レクリエーション基地として機能、マリーナ海浜公園、マリーナ海水浴場とともに、多くの市民に親しまれています。平成15年には890艇を保管するマリーナにまで拡大予定。シーサイドオートビレッジ整備事業とあわせ、さらに港湾地区の活性化に拍車がかかりそうです。また毎年、北東北日本海沿岸で最大規模の各種ヨットレースが行われることで知られています。 概要 ●施設規模/陸域面積3.7ha、水域面積5.4ha ●保管艇数/第一期計画 平成7年190艇(海上46艇、陸上144艇)、第二期計画 平成9年285艇(海上63艇、陸上222艇)、第三期計画 平成15年414艇(海上100艇、陸上314艇) ●施設内容/クラブハウス、係留桟橋、ビジターバース、 
修理ヤード、上下架施設、無線施設(マリンVHF)、給水施設等 〒015 本庄市石脇字田尻32番地 TEL0184-24-5864 FAX0184-23-8448 周辺ガイド 米どころ・本荘は、南に鳥海山をのぞみ、西に日本海をひかえて、街の中心に子吉川がゆったりと流れる自然豊かな土地です。その第パノラマを一手に眺めることができるのが『三望苑』。キャンプ施設も整いアウトドアにはうってつけ。大自然に触れたいなら『石沢峡』。渓谷の美しさには心やすらぐものがあります。また、日本三大長谷観音のひとつ『赤田の大仏さん』で親しまれる『正法山長谷寺』、『菖蒲公園』、『本荘公園』など見どころは多彩です。
前ページ 目次へ 次ページ
|

|